マイホーム

新築を建てるなら、入っておきたい保険について

新築一戸建ては値段も高いため、後々のトラブルを考えると保険に加入しておいた方が安全です。ちなみにローコスト住宅の場合は、保険への加入が義務付けられている場合もあるため注意しておきましょう。住宅を購入する人の大半は、火災保険に加入します。火災保険は火事が起きて建物や家財が被害を受けた時に適用されるものです。また風災や水災などにも対応するため、自然災害を考慮すると入っておいた方が安全です。

しかも火災保険は自由に補償内容を選ぶことができるものもあります。そのようなものは保険料を安く抑えることができるので大変便利です。なお、建物の耐火基準によって保険料が変化します。例えば柱がコンクリート造のもので鉄骨構造の建物はT構造と呼ばれます。またコンクリートブロックで作られた共同住宅等はM構造と呼ばれています。これら2つに該当しないものはH構造という耐火基準に該当するので覚えておきましょう。

H構造は主にローコスト住宅や、木造建築物件に適用されます。こちらの構造は保険料の負担が軽減される場合があるため非常にお得です。詳しくは各保険会社に問い合わせをすれば確認できます。火災保険は期間によって保険料が変化します。最長10年の保険を利用すれば、総支払額を安くすることが可能です。また更新の手間を省くことができるといったメリットもあります。

ただし、1回の支払い負担が大きいためある程度収入のある人ではないと利用するのは難しいでしょう。1年契約の場合は補償内容の見直しをでき、一回の支払いが安くなるため使い勝手が良いです。火災保険は一般的に住宅の引き渡し日から有効化されます。そのため引き渡し日から1年間や10年間適用されることを覚えておきましょう。

なお火災保険に加入するときのタイミングですが、できるだけ早めに行っておきます。検討期間は1ヶ月から2ヶ月半とし、この間に複数の見積もりを取り最適な会社を選定します。一般的に住宅の引き渡し日に間に合うようにタイミングを調整しましょう。複数の見積もりを取るのはかなり時間がかかるので、ある程度会社を絞り込んでおくのが大事です。また、火災保険は申し込んでもすぐに適用されるわけではありません。

各種書類の提出などを行う必要があるため、申込みから数日はかかる部分に注意が必要です。新築住宅の引き渡し日の1ヶ月から2ヶ月前から保険会社を選定して、手続きを済ませておくのが安心です。

関連記事
家
ローコスト住宅のメリット・デメリット

ローコスト住宅を購入するにあたって、知っておきたいのがデメリットとメリットです。基本的にローコスト住宅はユニットのグレードが低いケースが...

記事を読む

noimg
新築を建てる際、予算オーバーしてしまったらどうすればいい?

家を建築するために計画をしたけれど、予算オーバーになることもあります。ローコスト住宅は安価ですが、それでも設備機器や壁紙、水回りの配置によっ...

記事を読む

noimg
家づくりの際に、サッシの色は何にすればいい?

住宅建築をするときは窓にもこだわりましょう。窓に使われているパーツにはサッシがあります。サッシは住宅性能と大きく直結している要素なので、どの...

記事を読む

マイホーム
ローコスト住宅は地震が起きても大丈夫?

ローコスト住宅を購入する時に、最も注意しておきたいのが耐震性能です。耐震性能が悪いと地震で建物が倒壊する恐れがあるため気をつけないといけ...

記事を読む

noimg
新築を建てる際、注目したい水回りのポイントについて抑えてみた

新築を建てるときには、水回りの工事で失敗しないようにしましょう。もし万が一でも失敗すると余計に費用がかかってしまいます。基本的に新築を建てる...

記事を読む

noimg
新築の玄関づくりで失敗しない方法とは?

新築住宅の顔となる玄関は、慎重に作る必要があります。もし何も考えずに玄関を作ってしまうと、使いづらくなってしまうので注意しておきましょう。ま...

記事を読む

noimg
家づくりで妥協しては、絶対ダメなポイント

新築住宅を作る時に、何も考えずに作ってしまうと失敗します。妥協してしまったがために、住宅性能が著しく落ちて長持ちしないというトラブルもあるた...

記事を読む

noimg
実際にローコスト住宅に住んだ人のブログを集めてみたよ

ローコスト住宅は実際に建築してみないと、使い勝手が分かりません。そこで実際にローコスト住宅を建築した人たちのブログをチェックして、問題ないの...

記事を読む